運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-07-27 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

田名部大臣政務官 お答えをさせていただきます。  この赤潮被害については、与野党のそれぞれの委員皆様が大変御尽力をいただいておりますことに敬意を表したいと思いますし、また、網屋委員におかれましては、民主党内での座長をお務めいただいているということ、本当に御苦労さまでございます。  

田名部匡代

2011-07-14 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

田名部大臣政務官 現在、被災三県におけます農協漁協の貸出金でありますけれども農協で七千五百億円、そして漁協で二百億円であります。ただ、この中には、内陸部であるとか、直接的に津波や震災の被害を受けていないような例えば住宅ローン、こういったものも含まれておりますので、これから精査が進められていくことになります。

田名部匡代

2011-07-14 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

田名部大臣政務官 私の答弁でいいのかどうかわかりませんけれども、新しい機構を使って、農協であるとか漁協であるとか、そういったところに、先ほど申し上げましたように使い勝手のいいというか、そういう支援ができるようなことを今後検討させていただく必要があるのではないか、そんなふうに思っております。

田名部匡代

2011-06-10 第177回国会 衆議院 環境委員会 第9号

田名部大臣政務官 水産物調査に関しては、三月の二十四日から行っております。それで、農林水産省といたしましては、五月二日、水産物検査に関する基本方針を策定いたしました。その中で、調査対象をスズキやカレイなどの沿岸性の魚からカツオやイワシといった広域回遊性の魚に広げまして、原則、週に一回調査をするということになっています。

田名部匡代

2011-06-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

田名部大臣政務官 早く復旧復興に取り組めるように全力を挙げること、先生指摘のとおり大変重要だと思っております。  どのような地域でどのような土地利用を行うか、先ほども御答弁させていただきましたけれども地域ごとにいろいろ事情が違います。また、復興構想会議の中でもさまざまな議論が行われているわけですけれども、自治体の意向もさまざまであります。  

田名部匡代

2011-06-01 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

田名部大臣政務官 まず一点、風評被害についてもしっかりと取り組みをしていかなければならないと思っています。諸外国に農水省の職員が直接出向いて、規制緩和をしていただけるように、しっかりとした情報公開を行っているところであります。  さらには、検査の件でありますけれども水産物検査は三月二十四日から行っていますが、その後、五月二日付で水産物放射性物質検査に関する基本方針を策定いたしました。  

田名部匡代

2011-05-25 第177回国会 衆議院 外務委員会 第13号

田名部大臣政務官 先生もよく御存じのことと思いますけれども、諸外国においては、この福島原発事故を受けて、大変厳しい規制また検査というものがなされるようになりました。そのことを受けてどういう対応をとってきたのかということでありますけれども、まずは、しっかりとした正確な情報をお伝えする努力をしてまいりました。  

田名部匡代

2011-04-30 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

田名部大臣政務官 先生の御質問は、牛自体が大丈夫かということですか。(長島(忠)委員「そうですよ」と呼ぶ)  ですから、牛自体の前に、牛を連れ出すために、その中に……(長島(忠)委員「それはいいんです。だから、それは外へ出しても大丈夫なのかどうかと聞いているんです」と呼ぶ)

田名部匡代

2011-04-28 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

田名部大臣政務官 具体的な数字だけ、私の方からお答えをさせていただきたいと思います。  先生から御指摘があったように、全体的な被害状況というのは、今もさらにその把握に努めているところでございます。ですので、現時点でわかっている被害というものであります。  漁業であれば、岩手宮城福島の三県を中心に、漁船二万隻、また漁港三百十九、こういった被害がある。被害額にして六千五百億円でございます。  

田名部匡代

2011-04-28 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

田名部大臣政務官 福島県の原発事故によって営農ができなくなった面積でありますけれども、現在、警戒区域、そして一カ月の間に立ち退きをするということで計画的避難区域が設定されているわけですけれども、これらの区域では農業ができない状況にありますので、この市町村面積を合わせますと、二万六千ヘクタール、十一市町村になります。  

田名部匡代

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

田名部大臣政務官 つなぎ融資状況でありますけれども先ほど先生お話しなされましたように、先月の二十一日、一回目の出荷制限がかかった。その後すぐに、やはり日々の生活にお困りになっておられる農家の皆さんへ何とか支援ができないかというようなことを私どもの中でも議論してまいりました。そういった取り組みの中で、JAグループ皆さんが自主的につなぎ融資をしてくださったということでございます。  

田名部匡代

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

田名部大臣政務官 本当に、漁港、漁村におきましては、大変広域的、そして壊滅的な被害があるわけであります。鹿野大臣もいつも、漁業者であるとかまた農業者、こういった皆さんが、もう一度漁業をやりたい、農業をやりたい、こういう思いを持たれていることを大変重要に考えて、地域皆さんのその思いを踏まえながら復旧復興をしていかなければならないということを話しているわけです。  

田名部匡代

2011-04-15 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

田名部大臣政務官 福島委員におかれましては、いつも農林水産部門会議の中でも熱心に地域被害者皆さん方の声を代弁されていること、心から敬意を表したいと思います。  先生お話しされたように、出荷制限出荷自粛風評被害、すべての被害を受けている方々にしっかりと補償がなされるべきだと考えていますし、そのことを政府としてもしっかりと後押しをしていく、支援をしていくことが重要だと考えています。  

田名部匡代

2011-03-30 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

田名部大臣政務官 林業事業体の、今後、林業就業者を安定的に雇用していくということもこれからはしっかりと考えていかなければならないと思っておりますし、この事業体がしっかりと事業を行っていくためには、間伐等事業量というものをしっかりと確保していかなければならないというふうに考えております。また、林業事業体が施業の集約化取り組みやすい、そういった環境づくりも行っていく必要があると考えています。  

田名部匡代

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

田名部大臣政務官 この大変大きな災害の中、先生の御指摘も踏まえて検討をしてまいりたいと考えています。  先ほど来、市町村からの要望と申し上げてきたのは、被害が大き過ぎて、全体的な被害の詳細というものがまだまだ十分に把握をし切れていないということもありますので、そのことも踏まえて、今できることをしっかりと検討し、すぐに対応できるようにしてまいりたいと考えています。

田名部匡代

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

田名部大臣政務官 同じような答弁になって申しわけございませんけれども、まさに今、天災融資法の発動については検討しているところでございます。  それで、まさにこれは、本制度そのもの市町村中心となったスキームであることから、市町村から要望をしっかりと受けながら、被災地の実情というものにしっかりと対応できるように検討してまいりたいと考えています。

田名部匡代

2011-03-23 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

田名部大臣政務官 お答えをいたします。  初めに、今回大きな被害に遭われた皆様方にお見舞いを申し上げますとともに、私の地元青森県も津波被害を受けました。多くの皆様から御心配をいただきました。そのお気持ちに対して、心から感謝を申し上げたいと思います。  それで、今の先生の御指摘は大変重要な指摘だと思っておりまして、適正な取引がきちんと行われるような措置をとってほしいということであります。  

田名部匡代

2011-03-23 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

田名部大臣政務官 お話にあった霞ケ浦用水の地区のパイプラインでありますが、破損状況は、今判明しているだけでも大変規模も大きく箇所数も多い、今わかっているだけでも百二十カ所の破損があるということです。ただ、全体的な被害状況というものをまだ把握できておりませんで、今、国の職員が現地に入って調査を続けているところであります。

田名部匡代

2011-03-09 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

田名部大臣政務官 端的にお答えをさせていただきたいと思います。  食というのはまさに生きることの源であって、先生指摘のとおりに、国民に安定的に食料を供給していくというのは国家の最大の責務だと、私もそう考えております。  そんな中、国内農業生産を増大させるということ、そして輸入及び備蓄というものを適切に組み合わせて、食料の安定的な供給を図っていく必要があると考えております。

田名部匡代

2011-03-08 第177回国会 衆議院 環境委員会 第2号

田名部大臣政務官 東京都からいろいろと確認をさせていただいておりますけれども土壌汚染対策工事を行うことにより、豊洲新市場予定地のすべての地域において汚染土壌汚染地下水環境基準以下にするということを聞いています。東京都によれば、その上で、二年間モニタリングと並行して、市場施設建設に着手をしていくというふうに聞いております。

田名部匡代

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

田名部大臣政務官 委員指摘のとおりだと思います。データはできるだけ新しいもの、つまり、しっかりと情報把握する、実態把握しながら適切な対応をしていくということは大変重要だと思いますので、委員指摘のように、それらの努力にも努めてまいりたい、そのように考えております。  

田名部匡代

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

田名部大臣政務官 お話にありました、兵庫県のあの災害、まさに立ち木が根こそぎ流されたという大きな被害であったと伺っております。  そういうことも踏まえて、これからのしっかりとした対策というのは必要となってくると思いますが、例えば一部、放置人工林があるとか、また間伐が十分に行われていないようなケース、こういったことを、しっかりとその実態というものを把握していかなければならないと考えています。  

田名部匡代

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

田名部大臣政務官 前向きに検討しますというような、こんな答弁でいいのかわかりませんが、先ほども申し上げましたように、先生指摘のとおり、やはり今の現状がどうなっているかということをしっかり把握することが大事だと思いますので、最新のデータを極力集めるための努力はしてまいりたいと考えています。

田名部匡代

  • 1
  • 2